

初めての「ゴールセッティング」講座。トラウマをはずす3つの方法
6月13日(金)10~12時
初めての「ゴールセッティング」講座。
するすると糸がほどけるように・・・
その方のテーマになっている心の傷は何か、
過去の自分にしてあげたいこと、
未来の望む姿、心にかかったブレーキ。
不思議なほど、浮かび上がってきました。
ある方は、家族のこと。
ある方は、仕事の環境。
ある方は、被害体験・・・。
過去にトラウマがあると、
どうしても未来に対しても、同じような障害をイメージしてしまいます。
それが「予期不安」。
だからこそ、エンドレス・ループになった過去のキズから
自分の気持ちを脱却することが必要なんです。
トラウマを未来への不安にするのではなく、
自分の経験として活かしていくために。
傷ついた記憶(トラウマ)がナゼ強いのかというと、
生き物にとって危機情報は生存のカギを握るため、
一気に「長期記憶」に入ってしまうそうです。
つまり、昨日の夕食とか友達とのおしゃべりのように
自然に消えていき、上書きされる「短期記憶」と、
トラウマ記憶は違うわけです
<ご感想>初めて説明してくれるものに出会いました。
5月31日(土)にご参加の方からのアンケートをご紹介します。
メンタルカフェ「ダブルバインド」と、トラウマ解凍ワークの
両方に参加された、男性の方です。
これまでモヤモヤしていた感情の正体や理由。
心の底にあった思いの変化、希望。
10→4にまで変化を感じていただけました!
とてもうれしいです。( ´ ▽ ` )ノ
------------------------------------------------------------------
5/31は、貴重な体験となりました。ありがとうございました。
■参加前に、どんなことに悩んで(改善したくて)参加されましたか?または、どんな講座・ワークを想像していましたか?
自己肯定感と自尊心が著しく低い自分に悩んでました。
講座は会議室みたいな部屋と雰囲気でやるものだと想像してましたが、文字通りカフェって感じでびっくりしました。
※ちなみに、こんな感じです。(別会場の場合もあります)
メンタルカフェについて
→http://www.mental-suppo